忍者ブログ
HOME

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP


3月のイベントのご案内

ここ数日暖かくなってきて、春が近くなってきた感じがしますね。
梅もあちこちで咲き出して、薪ストーブユーザーとしては、春の到来が嬉しいような ストーブが使えなくなるので悲しいような、複雑な気持ちの方も多いのではないでしょうか?

さて、2月に開催しました グランビル認定【薪ストーブ丸わかり講座】第1章と第2章にご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。おかげさまで、好評のうちに終了いたしました。
当日はストーブの火を囲んで和気あいあい、マフィンやスモークチキンをつまみながら、質問も活発に飛び出して楽しい2時間となりました。



ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました <(_ _)>

さて、この【薪ストーブ丸わかり講座】、3月にも開催します。
3月のラインナップは、以下の通り!

■3月1・2日:薪割り体験講座
 薪ストーブに絶対必要な燃料である薪、これも自分で作れば楽しいものです。
 本講座は、斧の使い方と選び方、効率的で安全な薪割り方法など、知ってトクする内容です。
 実際に斧を使っての、薪割り体験もしていただきます。
 割った薪はお持ち帰りいただけますので、一石二鳥ですね(笑)

■8・9日:正しいチェーンソーの使い方講座
 地上で最も凶暴な道具と呼ばれているのが、チェーンソーです。
 でも、正しい使い方をすれば、こんなに便利な道具もありません。
 本講座では、チェーンソーの基本的な使い方やメンテナンス方法などをじっくり解説します。
 実際にチェーンソーを操作しての講座ですので、ぜひご体験ください。

■15・16日:楽しいストーブクッキング
 薪ストーブの楽しみの一つに、クッキングがあります。
 本講座では、薪ストーブを使ってのストーブクッキングを楽しんでいきます。
 材料をお持ちいただいても構いませんので、美味しくて楽しいひと時をご一緒しましょう。

各講座とも午後1時から開始しますので、グランビル本社ショールームまでお出でください。
材料の準備等がありますので、ご参加の方は下記の電話番号までご連絡をお願いします。

フリーダイヤル:0120-40-2234



続いて、3月22日(土)と23日(日)には、土佐打刃物 展示即売会を実施します。
高知県の伝統工芸である、土佐打刃物。主に山仕事用に作られている土佐打刃物ですが、日本刀の製法も取り入れながら、江戸時代より連綿と作り続けられています。
今回は、職人たちが心をこめて鍛えたアウトドア用ナイフや包丁を展示即売いたします。
在庫が売切れ次第終了となりますので、お早目にお出でください。


■お詫び
3月23日に予定しておりました「革工芸入門王座」ですが、作家さんの都合で4月の開催に変更となりました。楽しみにされていらっしゃった方々、申し訳ありませんでした。
開催日程はあらためてお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

PR

▲TOP


グランビル認定 【薪ストーブ 丸わかり講座】を開講します。

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。
予報では、明日も雪だとか。
早く暖かい春が来ればいいなと思う反面、暖かくなったら薪ストーブが焚けなくて寂しくなるな、と思ってしまうのは、薪ストーブユーザーの悲しい性(さが)なのでしょうか???

こういうのは、既に薪ストーブをお使いの方のお話しでしょうが、今回はこれから薪ストーブを導入しようか、またはもう設置したけど超初心者で、、、という方に向けてのお知らせです。

グランビルでは、全5回の薪ストーブ講座を開催します。名付けて、<グランビル認定 【薪ストーブ丸わかり講座】>です (^^)

そもそも、薪ストーブって身近にはないものですから、いろいろと疑問なことが多いですよね。

薪ストーブって、どんなものなの?
どうやって使うの?
どうすれば、上手に部屋を暖めることができるの?
薪って、どうやって作るの?
薪ストーブクッキングってどうやればいいの?  etc.etc...

意外とベテランでもわからないことが多いですから、これから薪ストーブを入れようとお考えの方はなおさらでしょう。ですので、そんなたくさんの疑問に プロ集団のグランビルがみ~んな答えちゃいます。

開催日は、2月15日(土)、16日(日)と22日(土)、23日(日)の四日間。
15・16日は、【第1章:薪ストーブ入門】で、薪ストーブのメリット、ストーブ選択のポイント、設置に際して気を付けなければいけないことなど、基礎的情報をお伝えします。
特に15日は、グランビル代表 長谷川が講師を務めますので、必見です!
22日・23日は、【第2章:薪ストーブ A to Z】と題しまして、実際のストーブを使いながら、薪ストーブの全てを余すところなくお伝えします。メンテナンスのポイントなど、実際に役立つ情報が満載です。

各回とも、午後1時より開始しますが、当日はグランビル特製ラムレーズン入りマフィンや軽食、香り高いコーヒーなどをご用意いたしますので、少し早めにグランビル本社ショールームまでお出でくださいね。

参加ご希望の方は、info@granville.co.jpまで「いくよ!」とご連絡ください。
または、電話でも結構です。0120-40-2234 までご一報ください。
材料などの準備がありますので、是非ご連絡を! <(_ _)>

▲TOP


薪割り体験会のお知らせ

薪ストーブに欠かせない、薪
割った物を購入される方や、自分で山から切り出して、割る方など
さまざまな方法で準備されていることでしょう。

今回、グランビルでは播磨ショールームにて、
薪割りのいろはをお伝えする、薪割り体験&講習会を開催いたします。

日程:1/25(土)・26(日) 13:00~16:00
    2/1(土)        13:00~16:00
    2/2(日)        10:30~16:00

全日程とも、薪ストーブで作るマフィンと、おいしいコーヒーのサービスを行っています。

2/2(日)の午前中には、チェーンソーの講習会を予定しています。
チェーンソーの安全な使い方から、メンテナンスの方法などのレクチャーが受けられます。

また、弊社でメンテナンスをしたUSEDストーブのセールのほか、
薪ストーブについてのご相談なども承りますので、
奮ってご参加ください。






▲TOP