忍者ブログ
HOME

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP


焼ガキ!!

寒いですね(+д+;lll )
ショールームでも着火剤をご購入されるお客様が急に増えました。
いよいよ薪ストーブのシーズン到来です♪

先日、
HamptonH300http://www.granville.co.jp/stove/hampton300.htmlで牡蠣を焼きました( ´艸`)
焼き方は、社長直伝…薪の上に牡蠣を並べて焼くワイルドかつシンプルなもの

牡蠣の水分で薪が燃えてくることもなく、とても美味しく焼きあがりました!

牡蠣に含まれる塩分がストーブにはあまりよくないので、
たくさんできないのが残念なところ(*´;ェ;`)
焼き立てアツアツの牡蠣は、スタッフとお客様とでおいしく頂きました♪

カタギリ




本物の炎のある暮らしをプロデュース
1977年創業の暖炉・薪ストーブのパイオニア
ハンプトン・リージェンシー・エッセ
ファイヤーウォール日本総代理店
株式会社 グランビル

日本の民家を次代に引き継ぐ
古民家再生のパイオニア
NPO法人 日本民家再生協会登録所業者
古民家再生・古材センター
新築・リフォーム・ガーデニング
再生工房 民家舎

三重県桑名市播磨842-4
TEL   0120-40-2234
FAX   0594-24-0792
mail   info@granville.co.jp

PR

▲TOP


炎の灯と笑顔

今日は暖炉のスペースに薪ストーブを設置してきました。
ストーブに火が入り、その明かりで奥さんの笑顔も照らされます。
「清水の舞台から飛び降りる覚悟で決めたのよ〜」と、喜ぶ奥さん。
私も嬉しくなって、リンゴのドライフルーツ作りをお伝えしました。
奥さんの台所をお借りして、サクサクリンゴを切っていきます。
奥さんはリンゴが大好きでちょうど沢山とりよせたばかりでした。
お出かけすることが多いので、沢山作ってみんなに配ります〜
と張り切っていらっしゃいました。

薪ストーブはただの暖房器具ではないです。人生を豊かにする大事なものです。

今日はそれを実感できました。

イケダ

本物の炎のある暮らしをプロデュース
1977年創業の暖炉・薪ストーブのパイオニア
ハンプトン・リージェンシー・エッセ
ファイヤーウォール日本総代理店
株式会社 グランビル
日本の民家を次代に引き継ぐ
古民家再生のパイオニア
NPO法人 日本民家再生協会登録所業者
古民家再生・古材センター
新築・リフォーム・ガーデニング
再生工房 民家舎
三重県桑名市播磨842-4
TEL 0120-40-2234
FAX 0594-24-0792
mail info@granville.co.jp

▲TOP


いいもの=長く使えるもの

今日はストーブのお引越し。
長年ご愛用されたストーブですから、引っ越しに置いていくなんてあり得ませんよね。
薪ストーブは家族を見守り続けてくれる大事なパートナーです。
自分たちの家族の歴史とともに古くなり、愛着がわいてくるものです。
薪ストーブを入れることは人生において一大事です。エアコンを入れるのとは違います。
自然の恩恵をいただくわけですから、それなりに苦労しなくてはいけません。でもその苦労が家族の絆を深めたり、ドラマを作ったりするのです。
一般の家庭にはないファンタジーな世界です。冬が一番好きな季節になます。
なぜなら火のの神様がおりてくる大事な季節だからです。
大袈裟に言っているわけではないことはストーブユーザーさんならわかりますよね〜。
お客様が「死ぬならこいつの前で死にたい」とおっしゃってたのが忘れられません。
薪ストーブは一つの商品ですが、私の中では生ものに近い感覚があります。
これからも大事に大事にしてください。

イケダ

本物の炎のある暮らしをプロデュース
1977年創業の暖炉・薪ストーブのパイオニア
ハンプトン・リージェンシー・エッセ
ファイヤーウォール日本総代理店
株式会社 グランビル
日本の民家を次代に引き継ぐ
古民家再生のパイオニア
NPO法人 日本民家再生協会登録所業者
古民家再生・古材センター
新築・リフォーム・ガーデニング
再生工房 民家舎
三重県桑名市播磨842-4
TEL 0120-40-2234
FAX 0594-24-0792
mail info@granville.co.jp

▲TOP